ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ロボちゃん
最近めっきりと更新がご無沙汰です。
ボチボチとがんばります。んでもって息抜きにキャンプと釣りとetc.

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月23日

ランタンスタンド

最近ランタンハンガーに興味がありまして、ウチでは、パイルドライバーとユニのポールに掛けるランタンハンガーをつかっています。
  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 08:11Comments(0)DIY

2009年07月21日

家族みんなでマッタリしたい。

IGT関連の自作はひと段落とゆう感じでして、仕事しながらも、モヤモヤと妄想しておりました。

重量級なキャンプ道具が増えてきたのと同時に、シンプル簡素な道具がホスイ。

なんでしょうかこの感じ。

木材加工をしていればこれも候補に挙がるはず。
Blue Ridge Chair Works(ブルーリッジチェアワークス) スモールBRチェアー
Blue Ridge Chair Works(ブルーリッジチェアワークス) スモールBRチェアー


最近微妙に安価になりつつありますが、  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 05:11Comments(2)DIY

2009年05月04日

IGT ハイトアジャスター

段差ジョイントです。

脚の加工に戸惑い新品脚(600脚)への加工を躊躇しました。

で、オガワリラックスチェアーに合うサイズにしたいな~と。  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 22:31Comments(1)DIY

2009年05月03日

IGT 自作5

マルチファンクションテーブルです。

とりあえずは、IGTと繋がるテーブルが欲しかったんですけど・・・。  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 22:57Comments(0)DIY

2009年04月18日

フォールディングシェルフ 自作

フォールディングシェルフです。

っていっても家にあるのは折りたたみ式のベンチしかない為、なんとか合体させたいのですが。

  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 23:14Comments(2)DIY

2009年04月11日

IGT自作 4

こんどはIGTにツーバーナーをビルトインです。

家にあるのはユニフレームのUSー1800です。

みなさん色々と試行錯誤されてやってますね~。

私の理想は、本体には加工をしない。補助金具は極力最小に。です。

  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 22:54Comments(0)DIY

2009年04月04日

IGT自作 3

え~~っと・・・

やっと落ち着いてきました。仕事が・・・。

で、再開致しました、日曜大工!

IGTの続きです。どこまでやったっけ?


  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 22:10Comments(0)DIY

2009年04月01日

IGT 自作

みなさんが購入しているIGT脚セット用の金具を購入しました。



送料が1000円とはちょっとマトメ買いしたかったのですが、たくさん買っても使うかどうか・・・。


  


Posted by ロボちゃん at 23:35Comments(0)DIY

2009年03月12日

IGT自作 2

長いこと間が空いてしまい悶々とした日々が続いておりました。

ようやく再開です。が・・・


中々思うように時間が取れず、中途半端に終わりそうです。

  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 23:17Comments(1)DIY

2009年02月15日

転写シール

シナベニヤの美しさはやっぱりその木目にありますよね。

クリアの塗装で飴色の光沢がなんともいえません。

ですが、何がしかの洒落っぽいものも欲しいんですよね。  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 22:50Comments(0)DIY

2009年02月13日

貫通工具

深夜に皆さんのブログを拝見していると、パイプなどに貫通穴を開けている姿が見受けられまして・・・。

僕も貫通したいなと。

しかし、ウチに卓上ボール盤などあるはずも無く、購入したいのですが、先立つスペースなど皆無・・・。

で、前々からホムセンにて気になっていたこいつです。
  続きを読む


Posted by ロボちゃん at 21:57Comments(0)DIY

2009年02月08日

サンディング2

天板を加工後、塗装に入ります。

僕は、ウレタン系ニスを使っています。塗装の前に、そのままだとドロッとしているので、薄め液を使うわけですが、

表記には5%未満となっており、今後色々と試してみたいと思います。

今回は15%ほどを投入しハケ塗りとしました。

で、今の時期なかなか乾燥しきらずで、丸一日後にまたまたサンディング。




薄ーくハケ塗りしたつもりが、垂れてるんですね~。

これも、薄め液の影響かと・・・。

でも、削っちゃえばいいか!とサンディングです。

やっぱり本質は、慌てず急がず。  


Posted by ロボちゃん at 20:58Comments(0)DIY

2009年02月07日

サンディング

サンディング、この作業が一番落ち着きます。

削っているだけで、思い通りになって行きます。なんか俺色に染まれっツーか。

紙やすり100番だと、即効ー持っていかれてしまうので、直ぐに240番へ・・・。


特に好きなのが、天板角のアール。


皆さん何で作業されるのか分かりませんが、僕はサンダーでやっております。



なんだか落ち着くんですよ。このアール具合が。(焦げ臭いのも。)

で、この後に全体を削って行きます。  


Posted by ロボちゃん at 23:57Comments(0)DIY

2009年02月07日

IGT自作

やっとキャンプネタです。

アイアングリルテーブルです。

散々皆さんの自作ネタを閲覧してまいりました。

コツコツと道具を揃え、材料も揃えて、やっとここまで来ました。








全てツラ一にてできました。


各ブロガーのみなさまには大変感謝しております。


ほぼ、閲覧逃げとなっており、これからは、コメントのほうも残して行ければと思っております。

まだまだ、スライドトップやらフォールディングシェルフ、マルチファンクション・・・。

きりがありませんが、カットは済んでおりますので、これからかと・・・。

しかしこれから年度末。

なかなか暇がないかな~。  


Posted by ロボちゃん at 23:15Comments(0)DIY