2011年06月25日
2010年05月22日
2010年05月20日
皐月鱒詣
5月12日
昨日の興奮は全く収まる事が無く。
仕事中も携帯の写真に見とれて手に付かず、
周りからもオメデトメールが届きます。その度にも写真をみては・・・。
とにかく美しいです!こんなにバランスのいい体でいてキラキラ。
しかし、現場での写真撮りの難しさを知りました。
もっともっと綺麗な写真が撮りたい。 続きを読む
昨日の興奮は全く収まる事が無く。
仕事中も携帯の写真に見とれて手に付かず、
周りからもオメデトメールが届きます。その度にも写真をみては・・・。
とにかく美しいです!こんなにバランスのいい体でいてキラキラ。
しかし、現場での写真撮りの難しさを知りました。
もっともっと綺麗な写真が撮りたい。 続きを読む
2010年05月18日
皐月鱒詣
5月11日 平日出勤前釣行です。
AM5:00昨日と同じ場所に赴くと、先行者がすでに3名。
変わる為にも一声掛けますと、上流側なら良いよとの事。
どうもあきらかに釣下っておられる様で、完全に後発となりました。
続きを読む
AM5:00昨日と同じ場所に赴くと、先行者がすでに3名。
変わる為にも一声掛けますと、上流側なら良いよとの事。
どうもあきらかに釣下っておられる様で、完全に後発となりました。
続きを読む
2010年05月18日
皐月鱒開眼
今までサツキマスは狙ってきませんでした。
周りの話はちょくちょく聞いてはいたのですが、あまり確立の良くない釣り。とゆう印象でして、
友人が釣り上げた時など、純粋にすごいな~と客観的でした。
が、最近どうも感ずき始めたのですが、通いつめて結果を出せた事が無い・・・。
ま~荘川ダム詣ででもしかり、放水口待伏せ通いもしかり。
何といっても大物に対する渇望が無さ過ぎる。
それは、周りの猛者達からすると、スタートラインに立っていない人的な印象だったようで。
変わります!攻めに行きます。
ガンガン先行者の間に入って一声掛けて、竿出します!(これが一番イヤなんっス)
で、5月10日 仕事終了後の平日の夕方から皐月詣でを始めました。
自宅から15分以内で通える範囲でポイントを探します。
今まで車中からは釣氏の様子を見ていましたが、いざ川に赴くと意外と竿を出しにくい。
流れが重早かったり、遠浅でウェーディングが必須だったり、足場が悪かったり・・・。
一番無難なブロック護岸にて開始しました。
18時頃からはじめ1時間30分ほど何事も無く終了。感触としてはこんなものかなと。
色々話を聞くと、ほとんどの方がランガンで、いなければ移動が基本のよう。
私の場合地元なので、本来はセッカチに移動が基本でしたが、変わる為にもクイになる事を基本に!
その分ゆったりと構えて釣をする事が出来ました。それは、釣れなくてあたりまえが基本にあるからでもあり、
今までに無い不思議な感覚でした。
これなら続けられそうで・・・。
周りの話はちょくちょく聞いてはいたのですが、あまり確立の良くない釣り。とゆう印象でして、
友人が釣り上げた時など、純粋にすごいな~と客観的でした。
が、最近どうも感ずき始めたのですが、通いつめて結果を出せた事が無い・・・。
ま~荘川ダム詣ででもしかり、放水口待伏せ通いもしかり。
何といっても大物に対する渇望が無さ過ぎる。
それは、周りの猛者達からすると、スタートラインに立っていない人的な印象だったようで。
変わります!攻めに行きます。
ガンガン先行者の間に入って一声掛けて、竿出します!(これが一番イヤなんっス)
で、5月10日 仕事終了後の平日の夕方から皐月詣でを始めました。
自宅から15分以内で通える範囲でポイントを探します。
今まで車中からは釣氏の様子を見ていましたが、いざ川に赴くと意外と竿を出しにくい。
流れが重早かったり、遠浅でウェーディングが必須だったり、足場が悪かったり・・・。
一番無難なブロック護岸にて開始しました。
18時頃からはじめ1時間30分ほど何事も無く終了。感触としてはこんなものかなと。
色々話を聞くと、ほとんどの方がランガンで、いなければ移動が基本のよう。
私の場合地元なので、本来はセッカチに移動が基本でしたが、変わる為にもクイになる事を基本に!
その分ゆったりと構えて釣をする事が出来ました。それは、釣れなくてあたりまえが基本にあるからでもあり、
今までに無い不思議な感覚でした。
これなら続けられそうで・・・。
2009年07月20日
久々の釣行
日々仕事に追われ気がつけば、はや2ヶ月ほども更新無し・・・。
何にもやってなかった訳ではなく、色々と隙間を見つけてはセコセコとやっておりました。
そちらはまた次回報告したいと思います。
で、本日も久々に釣行してまいりました。荘川近辺です。
続きを読む
何にもやってなかった訳ではなく、色々と隙間を見つけてはセコセコとやっておりました。
そちらはまた次回報告したいと思います。
で、本日も久々に釣行してまいりました。荘川近辺です。