2011年07月23日
ランタンスタンド
以前コールマンで販売されていたランタンスタンドが素敵でして・・・。
作ってみました。
まずはポール部分ですが、ステンレスにしようかと思ったんですが、加工しにくいのでアルミで・・・。
14パイの100cmです。これを2本。

ベンダーで先端を90度に曲げまして、

反対側の2本の結合部分を削りまして、

木の丸棒を適当に切りまして、ビスをねじ込みます


接合です。

ランタン吊るすループをつけまして

黒鉄棒をカットして地面に刺して支柱にしようかと、


完成後立ててみました。
反省点としては、垂直に黒鉄棒を撃ち込まないと、いざランタンなどを掛けた時に、クルーッと重い方に回転してしまいます。固定方法は今後の課題かと。
作ってみました。
まずはポール部分ですが、ステンレスにしようかと思ったんですが、加工しにくいのでアルミで・・・。
14パイの100cmです。これを2本。

ベンダーで先端を90度に曲げまして、

反対側の2本の結合部分を削りまして、

木の丸棒を適当に切りまして、ビスをねじ込みます


接合です。

ランタン吊るすループをつけまして

黒鉄棒をカットして地面に刺して支柱にしようかと、


完成後立ててみました。
反省点としては、垂直に黒鉄棒を撃ち込まないと、いざランタンなどを掛けた時に、クルーッと重い方に回転してしまいます。固定方法は今後の課題かと。
Posted by ロボちゃん at 08:11│Comments(0)
│DIY
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。